人文科学系、主に哲学の専門用語の解説を中心とした雑記集

和歌山県橋本市の延命山普賢寺にお参りしました

2019/04/30
 
この記事を書いている人 - WRITER -
哲学エヴァンジェリスト。 東洋哲学や西洋哲学問わず、面白い哲学をあなたにお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら

どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。今回は和歌山県橋本市にあるお寺、普賢寺の参拝レポートです。なお、前回行った子安地蔵寺のすぐ近くのあるお寺さんです。

ではさっそくですが、レポートに入っていきましょう。

普賢寺の山門

DSC 0224
駐車場に咲いていた牡丹桜の花。いとをかし。

DSC 0227
駐車場から少し歩くと山門に到着です。普賢寺は紀伊西国第一番札所となっております。

普賢寺の境内と縁起

DSC 0229
本堂がこちら。外見は新しいですが、結構古いお寺のようですよ。

DSC 0231
身代地蔵様。身代わりになってくれるのでしょうか。

DSC 0233
御本尊は秘仏ですが、普賢菩薩とのこと。縁起は伝説では行基の創建とされ、行基がつくった普賢菩薩がそのまま残っていると伝わっているそうな。なお、日本でも普賢菩薩を本尊としているお寺さんはそんなにないらしいです。言い伝えが本当なら、法隆寺のものの次にこちらのお寺の普賢菩薩が古いということになり、日本で2番目に古い普賢菩薩ということになりそうです。

DSC 0235
普賢菩薩の真言を唱えて参拝。あとは御朱印をいただきます。

DSC 0237
いのちって本当に大事ですよね。

普賢寺の御朱印

DSC 0245
普賢寺の御朱印はこちら。なおお話を伺うと、紀伊西国33箇所はこの寺の発案ではじまったものらしいです。今は紀伊西国の御朱印をやっていないところもあるみたいですが、やっているところとやっていないところ、無住職の寺などの情報をまとめた表をいただいたので、また載せていきたいと思います。

(2019年4月24日)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回は同じ和歌山県橋本市の阿弥陀寺を紹介します。

この記事を書いている人 - WRITER -
哲学エヴァンジェリスト。 東洋哲学や西洋哲学問わず、面白い哲学をあなたにお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ニーチェマニア! , 2019 All Rights Reserved.