人文科学 『慈雲尊者の仏法』第1回のミクロダイジェスト|書評 どうもこんばんは、高橋聡です。今日から『慈雲尊者の仏法』のミクロダイジェスト、つまり章ごとの要約をこのブログに載せていきたいと思います。ぼくが本書の第1回の部分で特に大きな問いだと感じたのは、”慈雲尊者はなぜ釈尊の仏法への回帰を目指したのか... 2022.01.26 人文科学仏教
人文科学 2022.1.16 フーコーの哲学の特徴とは何か? どうもこんばんは、高橋聡です。本日は慎改康之著『ミシェル・フーコー』(岩波新書,2019)の書評を載せていきたいと思います。この本は7回読書法にて7回読書した本です。浅田すぐるさんの著書『「紙1枚! 」読書法』のマクロダイジェストという方法... 2022.01.16 人文科学哲学・思想書評西洋哲学
人文科学 2022.1.11 小金丸泰仙『慈雲尊者の仏法』 マクロダイジェスト 書籍名最近、小金丸泰仙著『慈雲尊者の仏法』という書籍を読みました。慈雲尊者とは、大阪の中之島の商人の家に生まれ、若い内に出家し、関西地方を転々としたのちに、河内、現在の河南町の高貴寺に隠遁して生涯を終えた仏教者です。日本に固有の宗派的教えに... 2022.01.13 人文科学仏教東洋哲学