2021-04

動画編集

Windows10標準ソフトのビデオエディターで動画の再生速度を変更する|ビデオエディターの使い方1

ビデオエディターの使い方1
文章術

中和剤としての『ネット文章講座』|無機質な記事に自分の思いを入れ込む文章術

おひさしぶりです、たかはしさとしです!どうもこんばんは、たかはしさとしです。みなさん、お久しぶりです。もう3か月以上noteは更新していませんでしたね。大阪もコロナが一気に増えていますけども、私は週三回相変わらず淀屋橋という大阪のオフィス街...
哲学用語

力への意志|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。最近すっかり陽気になってきましたね。春は眠いです。仕事も無理しすぎず、がんばりましょう。ではさっそく前回の記事で取り上げた永劫回帰についてみていきましょう。前回の記事|永劫回帰前回は永劫回帰を取り上げました。最...
哲学用語

永劫回帰|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋 聡です。オフィスでぼくが座っているところが南に面していて、特に朝から昼間にかけて陽当たりが良すぎて暑い中働いております。パソコンの故障が相変わらず多く、オフィスにいてよかったなと思うことは多いのですけど、暑いのだけ勘...
哲学用語

超人|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。今日は暑いくらいでした。在宅勤務だったんですが、エンドユーザの方のPCに色々問題が生じることが多く、大変ですね。修理依頼から何から全てやるので、それがないと仕事にはならないんですけど、トラブルにはならないのが一...
哲学用語

ルサンチマン|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。だいぶ暖かくはなってきましたけど、寒い日もまだありますね。季節の変わり目なので、風邪やコロナなど引かないように気をつけましょう。といっても、大阪は激増しているので、本当に気をつけないといけませんね。前回の記事|...
哲学用語

ニヒリズム|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。1ヶ月ほど更新を放置していましたが、ぼちぼち再開していきたいと思っております。前回まではイマヌエル・カントの用語を中心に解説してきましたので、そのカントの哲学用語のまとめも書いていきたいと思っています。それはさ...