クリーンインストールしたMUGAストイックPC4のサウンドドライバの有効化のお話|これから「中華PC」の話をしよう

どうもこんばんは、たかはしさとしです。すっかり年末になってしまいました。寒くなってきていますね。
最近友人と会うために大阪梅田にある大阪駅第三ビルの地下2Fをうろうろしてたら、ゲオのスマホ売り場がありまして、そこでMUGAストイックPC4に出会いました。
このPC、少し初期のストレージは64GBなので容量が心もとないんですが、SATAのM.2SSDに対応しているということで、256GBのSSDを挿し、OSをクリーンインストールしました。Windowsの起動は正常にでき、WindowsUpdateもちゃんとかかります。
ただしWindowsUpdateでドライバ類をインストールしても音が鳴らないんですね。
そこで今回はクリーンインストール時に中華PCなどで頻発する音が鳴らない現象を改善するために私がとった行動をお伝えしたいと思います。ドンキのMUGAストイックPC4以外でもTM1、VETESAなどでも同現象が出て解消しているので、中華PCで音が鳴らない現象なら割と使える方法かもしれないです。ただし絶対に音が鳴るようになる保証はできないので、そこらへんは自己責任で対応お願いしますね。
必要ファイルをダウンロード
下記ファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードフォルダにZIPファイルが来ると思うので、エクスプローラでダウンロードフォルダに移動しましょう。
AudioDriverを例に説明
①ZIPファイルを解凍しましょう
②デバイスマネージャーを開こう
左下スタートボタンの上で右クリックして、「デバイスマネージャー」をクリックします。そしたらデバイスマネージャーが起動します。
③表示から非表示のデバイスを表示をクリックしよう
④操作に行くと、「ドライバーの追加」があるので、そちらをクリック
⑤ドライバの検索する場所に、ダウンロードフォルダで解凍したAudioDriversのフォルダを指定して、ドライバの追加を行う
⑥そうしてしばらくお待ちいただくと、そのうち音が鳴ると思います。
⑦以上で完了です。
これで使えるようになったらラッキーくらいで試してください。よろしくお願いします。