人文科学系、主に哲学の専門用語の解説を中心とした雑記集

マインドセット|心理学の用語解説

 
この記事を書いている人 - WRITER -
哲学エヴァンジェリスト。 東洋哲学や西洋哲学問わず、面白い哲学をあなたにお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら

どうもこんばんは、たかはしさとしです。本日は寒さがマシになりました。ところでNASってあんまり興味なかったんですが、最近興味を持つようになってきました。実際にいろんなエラーが出てそれに対応することでわかってくることが多いですね。また、最近はLinuxの認定技術者試験の一つであるLPICを受けようと思うのですが、なかなか勉強が捗りません。もっと時間配分をうまく考えた方がいいんだろうなあと思う今日この頃です。

前回の記事

前回は強みの測定指標の一つ、リアライズ2について見てきました。60種類の強みの分類がありましたね。なお、以下のリンクから記事に飛べます。
まだ読んでいない方は読んでみてください。

マインドセット理論

強みを生かす、つまり才能などを伸ばすという考え方をする強み理論はドゥエックの発見したマインドセット理論と矛盾する部分があります。

マインドセット理論では、人間の能力は生まれながらに決まるという考え方を取ると、成長が阻害されることがあることを実証しています。能力が高くとも、それ以上の問題に出会った時に無力感を感じてしまいます。人間の能力は生まれながらに決まっていて、ほとんど変化しないという考え方は固定的マインドセットと呼ばれます。

この固定的マインドセットと対照をなすのが成長型マインドセットです。成長型マインドセットとは、人は適応性があって、努力によって変化できるという考え方のことです。成長型マインドセットを持つ人は、失敗しても克服をしようとしても、自分の成長を信じているのです。

以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

たかはしさとし記す

この記事を書いている人 - WRITER -
哲学エヴァンジェリスト。 東洋哲学や西洋哲学問わず、面白い哲学をあなたにお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ニーチェマニア! , 2020 All Rights Reserved.