人文科学系、主に哲学の専門用語の解説を中心とした雑記集

仏教ってそもそもなんだろう。仏教の哲学的考察

2021/05/13
 
この記事を書いている人 - WRITER -
哲学エヴァンジェリスト。 東洋哲学や西洋哲学問わず、面白い哲学をあなたにお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら

どうもこんばんは、たかはしさとしです。来週月曜日からついに新しい仕事開始です。うれしい、楽しみ、わくわくでいっぱいのぼくです。だって東京から楽しい人が来て、トレーニングしてくれます。鍛えられて、いろんなこと学ぶんだ。ところで明日の日曜日は本来noteもくもく会実施の日です。そのもくもく会に出ることができないため、今日はもくもく会に参加した気分で書いていきたいと思います。50分程度で約2000文字書くのがぼくの書くペースだ、ということを過去2回のもくもく会参加でつかみました。今回も50分程度で臨場感を持って記事をまとめてあげたいと思います。それではさっそく書いてまいりましょう。


仏教とは釈尊の教え

今回は仏教を全く知らない人に向けて、仏教を少しでも理解していただけるように記事を書いていきたいと思います。仏教用語をわかりやすく解説しようとも思っています。仏教って葬式でお経を唱えるだけじゃないんです。寺で法要をやるだけじゃないんです。仏像を拝むだけの宗教じゃないんです。

仏教とはずばり、もともとの意味は釈尊(※1)の教え、といった意味です。釈尊はこの世界で最初に悟った人で、仏教の開祖です。日本語でいうとは、釈尊本人をさす以外に、悟った人の意味も持ちます。それゆえ、仏教は、仏になるための教え成仏道)、つまり人が悟りを得る教えだと考えられるようにもなりました。


悟りとは何か

name="gyCZG">ところで悟りって何でしょうか。これを考えていくのがインドで生まれた仏教です。まず釈尊在世当時、釈尊は悟り方は人にあった悟り方があればいいと考えていた可能性が高いです。つまり、釈尊は人が存在する分、悟り方も人の数だけあるんだ、と考えていた節があったんだと思います。そこから出てきた考え方、というよりかは悟りに至る道を釈尊が弟子に指し示すアドバイスを行った姿勢を対機説法と言います。対機説法とは、その人の状況に応じて、最も良い悟りの道を説くことです。

でも人それぞれ悟り方が違っても、悟りの内容自体は変わりがない。よって仏教とは悟りを目指す教えであって、仏陀の教えの本質は悟りにある、という考え方があります。そのことを一音教(いっとんぎょう、と読む)と呼びます。悟りのサンスクリット語、bodhiは元の意味は目覚める、気づくといった意味です。英語でいうawakeという語に近い言葉です。

では悟りとは何に気づき、目覚めるのでしょうか。これをめぐって様々な哲学的議論が仏教では起こりました。ここではすべて紹介することはできません。釈尊在世時からおよそ1700年後に日本に現れた日本曹洞宗開祖、道元の言葉を引用しましょう。


自己をはこびて万法を修証するを迷いとす、万法すすみて自己を修証するはさとりなり。仏道をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふというは、自己をわするるなり。(『正法眼蔵』第一巻「現成公案」)

自分が何かして悟りを得ようとするのは迷いだ。悟りをきっかけに自己に目覚めるのが本当の悟りだ。仏道(仏教)を学ぶとは、自己を知り学ぶことである。そして、自己を知り学ぶとは、自己中心性から離れることだ。(たかはしさとしの現代語訳)


name="cIp8U">ここで道元が述べているのは、悟りとは自己を見つめ続けることで自己中心性から離れた真なる自己に気づき、その通りに行動できるようになることです。

もう一つ、日蓮宗の開祖、日蓮の大事にした言葉を引用しましょう。


等覚一転名字妙覚(とうがくいってんみょうじみょうかく)

等覚とは妙覚という最高の悟りの位の一つ下の位。名字とは悟りという概念を知った段階で悟りに至る道の最初の段階、妙覚とは最高の悟りの位。『華厳経』の菩薩の五十二位を天台大師智顗が解釈したものが元の言葉。

意味は次の通りです。

仏の一歩手前になって、自分が悟りを得るということを知ったことがそのまま最高の悟り、仏の悟りだったことを知る

悟りというのは元来の自己を離れてあるわけでもないのです。空の上だけじゃなくて足元を見て、地に足の着いた自己を見つめなさいということです。


今回のまとめ

意外と道元と日蓮の言葉の解釈に時間がかかって、考えていたら50分が経ってしまった感じです。いきなり仏法者の言葉を持ってきて、悟りを例証しようとしたのが論法的にはまずかったかもしれません。

でもですね、ぼくがいいたいのは悟りっていうのは、誰でも悟りを目指し続けて行動すれば可能なことなのです。地に足の着いた自己を見つめ、真なる自己に目覚めることが必ずできます。それが仏教の教えであります。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


註釈

name="2j1Bj">※1釈尊しゃくそんと読む。成道前の名前はガウタマ・シッダールタ。釈迦(サーキャ)族の王国の王子として生まれたため、東アジアでは釈迦と呼ばれることもあります。世尊、つまりこの世で最も尊い人という敬称を釈迦のあとにつけた釈迦牟尼世尊を略して釈尊とも呼ばれます。また悟った人という意味のブッダ仏陀と呼んでまず第一に指すのはこの人のことです。ぼくたちが今語っている仏教の開祖です。この人の生涯を書くと長くなりますが、とても楽しいお話が書けます。ですが、そのお話はまた今度にしましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
哲学エヴァンジェリスト。 東洋哲学や西洋哲学問わず、面白い哲学をあなたにお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. ほとんど知らなかった世界でしたが、たかはしさんのおかげで知れています!ありがとうございます♪
    —–COMMENT:
    みかさん
    ありがとうございます!仏教知ってもらえてうれしいです!
    —–COMMENT:
    「悟り方は人にあった悟り方があればいい」はいい言葉ですね。道を迷ってる若者に伝えたいです。私は、若い時は迷ってましたw
    —–COMMENT:
    王子さん
    ありがとうございます!ぼくも若い時は迷いまくりでした。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ニーチェマニア! , 2020 All Rights Reserved.