哲学用語 力への意志|哲学の用語解説 どうもこんばんは、高橋聡です。最近すっかり陽気になってきましたね。春は眠いです。仕事も無理しすぎず、がんばりましょう。ではさっそく前回の記事で取り上げた永劫回帰についてみていきましょう。前回の記事|永劫回帰前回は永劫回帰を取り上げました。最... 2021.04.16 哲学用語
哲学用語 理論理性|哲学の用語解説 どうもこんばんは、高橋聡です。今冬の初めの方の寒さはどこに行ったのやらっていうくらい、温かい日が多くなってまいりました。おかげさまでコロナも落ち着いてきて、さらにはワクチンが実用化されて日本でも打たれようとしているような状況ですね。過ごしづ... 2021.02.15 哲学用語
哲学用語 批判哲学|哲学の用語解説 どうもこんばんは、高橋聡です。今日は休日で1日フリーでいたのですが、とても休むことができました。休みってやっぱり良いですね。普段一生懸命頑張っているから休みの日のありがたさがいっそうわかるという良さもありますね。前回の記事|独断のまどろみ前... 2021.02.14 哲学用語
ニーチェ 高みから降りる高等な人間–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈10 おはようございます。哲学エバンジェリスト高橋 聡です!人は身体に限らず、精神的にも成長します。その精神的な成長がとても高いところに行く人もいるでしょう。ところが一般の人々は高いところに登ってしまった彼を仰ぎ見ることはおろか、高すぎて見えなく... 2018.06.18 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 今を生きる哲学–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈9 おはようございます。哲学エバンジェリスト高橋 聡です。あなたは”今を”精一杯生きているでしょうか。過去を振り返って憂鬱になっても仕方がない。今を生きることこそもっともエネルギーを使うべきだというニーチェの教えを紹介します。早速入っていきまし... 2018.06.17 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 客観的なものの中を生きるな–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈8 おはようございます。哲学エバンジェリスト高橋 聡です。あなたは主観と客観、どっちが大事だと思いますか。ぼくは昔、客観を大事にしてきました。ところが今は主観的に考えることがとても大事なことで、主観的に考えることが主体的に動くことの第一歩だと感... 2018.06.16 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 徹底的に物事をなし、没落せよニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈7 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。今日もニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。では早速見ていきましょう!44番 徹底... 2018.06.15 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 戦いと真の友–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈6 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。今日もニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。では早速見ていきましょう!41番 ヘラ... 2018.06.14 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 注意せよ–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈5 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。今日もニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。では早速見ていきましょう!37番 気を... 2018.06.13 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 孤独と恐怖について–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈4 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。梅雨まっさかりですね。今日もニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。では早速見ていき... 2018.06.12 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 自分の解釈は難しい。他人の意見を取り入れよ–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈3 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。蒸し暑い日が続くこの頃。今日もニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。では早速見てい... 2018.06.08 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 熱中できるものを見つけよ–ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈2 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。今日もニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。では早速見ていきましょう!16番 上に... 2018.06.07 ニーチェ西洋哲学
ニーチェ 幸福は掴み取るものだ−ニーチェ『愉しい学問』<序曲>への注釈1 どうも、哲学エバンジェリスト高橋 聡です。今日からニーチェの『愉しい学問』(別訳『悦ばしき知識』)の<序曲>への注釈を記したいと思います。なお、引用はすべて講談社学術文庫版『愉しい学問』森一郎訳からです。面白いなと思うものの注釈を施していき... 2018.06.06 ニーチェ西洋哲学