カント

哲学用語

フロム『自由からの逃走』を読むための用語解説/ カント(1724-1804) p139 |『自由からの逃走』12

18世紀後半に活躍したドイツの哲学者。近代哲学を代表する最も重要な哲学者の一人に挙げられます。主著は『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』『単なる理性の限界内における宗教』などです。全功績と影響を語ると一日では終わらないくらい功績を...
心理学

心理学前史1|心理学における哲学の影響

どうもこんばんは、高橋聡です。最近はつとに寒くなってきました。12月も近いので当たり前といえば当たり前ですが、朝起きると暖かい布団から出たくなくなりますね。さてこのブログでは前回、20世紀前半までの心理学の大まかな流れについてみてきました。...
カント

自由型正義論としてのカントのリベラリズム|正義論

どうもこんばんは、高橋聡です。最近雨が降っていると涼しいを通り越して寒いくらいです。こんなに気温が低いと夏野菜などの出荷量が減ったりするので、少し不安です。とはいっても気にしすぎてもしかたないので、元気に過ごすしかありませんね。さて、前回は...
哲学用語

自律と他律|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。僕は1ヶ月に1回は神社に感謝のお参りに行きます。感謝の気持ちを忘れてはダメだと日頃思っていますので、忘れないようにも神社でお祈りを捧げております。あなたもそういう習慣はあるでしょうか。前回の記事|自由前回は自由...
哲学用語

自由|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。3月に入って少し経ちました。春に向かってどんどん進んでいるような気がしています。最近眠気がすごく出てきてやばいです。暖かくなり始めると、本当に陽気になって眠気が一気に襲ってきますよね。あなたはどういう風に対処し...
哲学用語

「汝の意志の格律がつねに同時に普遍的な法則として妥当しうるように行為せよ」|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。ついに3月に入りましたね。引っ越しシーズン、受験生にとっては最後のチャンスとなる季節ですね。今年はこのペースだと大阪はめちゃくちゃ寒いということがなさそうです。緊急事態宣言も解除されたりですが、コロナにはまだ注...
哲学用語

定言命法と仮言命法|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。一気に気温も最近になって上がってきて、我が家の裏山の梅が咲き乱れています。梅も綺麗な花ですよね。すっかり初春といったところです。前回の記事|道徳法則前回は道徳法則について見て見ました。まだ見ていない方は、ぜひ読...
哲学用語

道徳法則|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。2月も終わりが近づいてまいりました。休みの日はぐっすり休む日を1日くらい作った方がいいなと思う今日この頃です。休むことも大事なことですよね。前回の記事|良心前回の記事では良心について見てきました。実践理性の一側...
哲学用語

良心|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。カントって難しいことを考えた人だなあと思う人もいるかもしれませんが、一つ一つの用語自体はめちゃくちゃ難しい概念を示しているわけではありません。結局、この概念が組み合わせられすぎているだけであって、カント哲学は一...
哲学用語

最高善|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。明日から急に寒くなるみたいです。これまで温かかったので、寒暖差が激しい状態となるので、風邪には気をつけましょう。もちろんコロナにも気をつけましょうね。前回の記事|動機主義前回は動機主義についてみてきました。動機...
哲学用語

動機主義|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。今日は休日だったので、かなり休んでいました。気持ちのいい日和でしたね。とはいえ、また少し寒くなるようなので、体調には注意して過ごしましょう。前回の記事|善意志前回は善意志について考えました。今回の用語である動機...
哲学用語

善意志|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。Windows10の付箋アプリって結構変な動きをする時があるので、使っている方は重要なデータは特にバックアップしておいた方がいいです。OneDriveにバックアップされているから安心だと思って使うのは危険かもし...
哲学用語

現象界|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。今日は休みでゆっくり1日過ごしておりました。なんか春に近い陽気で眠気が晴れることがありません。たまにはこうやってゆっくり寝る日もあってもいいかもしれませんね。前回の記事|カテゴリー前回はカテゴリーについて見てい...
哲学用語

カテゴリー|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。今日は休みでちょこちょこ外に出かけたのですが、人は案外多いですね。コロナもワクチンの影響でだいぶ重症化のリスクが減るみたいなので、良いニュースもあるのに期待しつつ、でも油断もしすぎてはダメだなと思っています。我...
哲学用語

アプリオリ|哲学の用語解説

どうもこんばんは、高橋聡です。ちょっと寒さが落ち着きましたが、それでも少し寒いですね。今日は一日頑張ることができましたので、明日も程よく頑張ろうと思います。前回の記事|アンチノミー・二律背反さて前回は、アンチノミー、二律背反について詳しく考...